10/03/2009

日本人は世界で最も宗教心がる!?

私たち日本人は、自分たちが無宗教だと思っている可能性がある。

私も世界の人と比べた場合、どちらかと言うと宗教心が低いほうなのではと思い込んでいた。現に2008年2月の記事を見ても、宗教心が低い文面が伺える。今読むと実に恥ずかしい・・・。

だが、前回日本精神という記事を書いた際に、実は私たち日本人は世界で最も宗教心がある国ではないかと思えるようになった。

例えば、七五三、お盆、夏祭り、正月と、日常的に感謝する習慣がある。又、嬉しいこと、悲しいことがあると自然に手を合わせる (心の中でも) 習慣もある。

嫁の家族は、ほとんどがクリスチャンだ (カナダ人はほとんどクリスチャンらしいが) 彼らは、毎週教会に通い、日頃の幸せに感謝する。

私たち日本人は、新渡戸稲造の武士道を筆頭に、禅、仏教、神道といった素晴らしい考え方を持ち、ごく自然に感謝する習慣がそもそもある。これはまさに、すばらしい日本精神の一部分と言ってもいいのではと思う。

ちなみに、以前の記事で、神をうまく利用することで、ポジティブに過ごす方法を実践しているすごい人もいる・・・。  

以下写真はちょっと古いが2006年夏に撮影した靖国神社の "みたままつり" かと記憶する。お気に入りの1つのなので、2度目の写真アップ。


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚へ

0 件のコメント: